コンプレッサーの作動音は静かですが、作動中に聞こえる人には聞こえるモスキート音が私にはかなり気になりました。室温23度で中は空の状態で、AC100Vにより85分で-20℃になりました。ただ、中が空っぽのためか冷蔵部分は11℃にしかならず。冷凍側に物を入れておかないと冷蔵庫はあまり冷えなそうです。常温でもOKな物用の物入れ程度ですかね。冷凍庫内がマイナス20℃の状態で蓋の外側温度を測ると16℃でした。側面は21℃とほぼ室温並みのため、蓋からの温度の逃げが大きいかもしれません。蓋の上に銀マットでも置いて保温しながらの使用を考えてます。また、電源ケーブルを接続する部分のボックス壁面が薄くて、さらにケーブルを挿すのにキツく結構な力が必要なため、挿す時に凹んで壊れそう。そのため星-1とします。頻繁にAC100VとDC12Vの付け替えはやめた方が良さそう。丁寧に使いますが、あとはどれだけ壊れずに使えるかですね。