パンを焼くことが多いので短時間のタイマーの目盛りが解りにくい、扉が固い、ノンフライ料理は焼いたような感じ(予想通り)風量が弱いのか?ファンを一寸斜めに付ければ熱風をまんべんなく回せるかと思うが、ビリヤードの論理ですね。値段を考慮すれば妥当な製品なのか?それを超えた製品が大ヒットするのだということを開発者は承知の上だと思うのですが?「こんなもんでいいだろ!」の見切り発車か?技術不足か?自分で使ってみたのか?・・・11年前の虎?のメーカーのオーブントースターが古くなったので買い換えたのに、結局フル掃除をしてパンを焼いてみた、簡単!おいしい!やはり老舗メーカー!と再認識。ピカピカになったので、亡き妻との思い出の品「捨てないでね!」と言っているようで、あと10年は使える?。